2016年度前期

月曜日


火曜日

インタラクティブ・ミュージックⅠ
3限 13:00-14:30
AMC 演習室1,2
仲井朋子
※履修は、機材・設備等の理由から上限を20人とし、抽選により決定します。必ず初回授業に出席の上、以下の「受講申込フォーム」より申し込んでください。
申込期日:4/12 – 4/14(木)18:00
抽選結果:4/15(金)までにメールにて受講可否の連絡を致します。
※履修登録は、必ず可否のメールを受信後に行ってください。
※受講申込は締め切りました。

サウンド・デザイン概論
4限 14:40-16:10
AMC 演習室1
仲井朋子、長嶌寛幸、古川聖、野平一郎
授業スケジュール出席フォーム

写真映像論
4限 14:40-16:10
美術学部中央棟1F 第2講義室
※詳細

映像演習I 映画
5限 16:20-17:50
AMC 演習室
長嶌寛幸、加藤直輝 他
5/10 柳島克己先生 質問への回答
5/17 長嶌寛幸先生 質問への回答
6/22に向けて授業連絡
6/21 企画/脚本提出
短編映画 各作品への講評コメント+総評
【授業日程】

4月12日オリエンテーション長嶌寛幸
4月19日映画脚本概論大石三知子
4月26日映画撮影/照明概論柳島克己
5月10日映画編集概論筒井武文
5月17日映画音響概論長嶌寛幸
5月24日映画美術概論磯見俊裕
5月31日映画撮影基礎 1(カメラ撮影の基本技術1)飯岡幸子
6月7日映画撮影基礎 2(カメラ撮影の基本技術2)飯岡幸子
6月14日映像編集基礎(ノンリニア編集について)山崎梓
6月21日作品制作準備加藤直輝、山崎梓
6月28日作品制作加藤直輝、飯岡幸子
7月5日作品制作加藤直輝、飯岡幸子
7月12日作品制作加藤直輝、山崎梓、飯岡幸子
7月19日作品制作加藤直輝、山崎梓、飯岡幸子
7月26日講評会、総論長嶌寛幸、加藤直輝、大石三知子、飯岡幸子、山崎梓

水曜日

コードとデザイン
4限 14:40-16:10
AMC 演習室1,2
鈴木太朗、渡邊淳司、藤木淳、大谷智子、森永さよ
初回: 4月6日(水)5限より開講します。【2016.6.10】藤木先生レーザーカッター(UNIVERSAL)利用について
田部井のいる水木金だけ利用できます。
それ以外の曜日はAMCのレーザーカッター(EPILOG FUSION)を利用してください。
●予約
ラボのカウンターにある予約表に記入
予約は1週間先まで1チーム1時間まで(AMCの奴よりも短時間に設定しています
●利用
予約した時間にいない場合はキャンセル扱いになります。
利用時には必ず誰か一人は常駐すること【2016.6.10】授業成果展#1の準備について
●準備スケジュール
6月23日 授業成果展スタート
6月22日 授業終わりにボード設置(3限4限は大谷先生の授業)

6月22日の3限前までにボードを制作終了しないと間に合わない

6月21日(火)までにプリントアウト終了しないと間に合わない
※21日は混雑するので、余裕を持って20日にプリントアウトしておくと吉。
※藤木先生レーザーは6月17日(金)がLast Day!!!【2016.4.7】受講者を下記の通り選出しました。1114092 , 1114211 , 1114221 , 1115026 , 1115059 , 1115064 ,
1115086 , 1115142 , 1115148 , 1115161 , 1115168 , 1115171 ,
1115174 , 1115177 , 1115184 , 1115185 , 2115212 , 2115221
【授業日程】

4月6日ガイダンス鈴木・渡邉・藤木・
大谷・森永
4月13日Arduinoを使った光の制御と素材感の体系的理解鈴木
4月20日Arduinoを使った光の制御と素材感の体系的理解鈴木
4月27日Arduinoを使った光の制御と素材感の体系的理解鈴木
5月11日Arduinoを使った光の制御と素材感の体系的理解鈴木
5月18日レーザーカッターを使用した触感デザイン原理渡邊・森永
5月25日レーザーカッターを使用した触感デザイン原理渡邊・森永
6月1日レーザーカッターを使用した触感デザイン原理渡邊・森永
6月8日レーザーカッターを使用した触感デザイン原理渡邊・森永
6月15日錯視を利用した視覚デザイン原理大谷
6月22日錯視を利用した視覚デザイン原理大谷
6月29日3Dプリンタとプログラミングを使った立体処理に対する体系的理解藤木
7月6日3Dプリンタとプログラミングを使った立体処理に対する体系的理解藤木
7月13日3Dプリンタとプログラミングを使った立体処理に対する体系的理解藤木
7月20日3Dプリンタとプログラミングを使った立体処理に対する体系的理解藤木

情報メディア学
5限 16:20-17:50
美術学部中央棟1F 第1講義室
桂英史

→お知らせ: 6月22日(水)休講


木曜日

アーカイブ概論
3限 13:00-14:30
AMC 演習室1
西澤徹夫、上崎千、嘉村哲郎


金曜日

イメージ演習A(写真センター+AMC共同開設)
4,5限 14:40-17:50
AMC 演習室1, 写真センター
小山穂太郎、古川聖、永井文仁、古澤龍
初回: 4月8日(金)より開講します。初回のガイダンスに必ず参加すること。

芸術情報概論A
5限 16:20-17:50
美術学部中央棟2F 第3講義室, 体育館
苅宿俊文、中尾根美沙子、上田謙太郎
【2016.7.14】
<レポートの提出について>
●レポート課題
1 中高生からなぜ勉強するのかへの返信
2 あなたの没入体験
3 7月15日授業内レポート
○ 救済措置レポート
「自分の特技を生かして中高生向けにワークショップ型の授業をするなら、どんな内容にしますか。概要と意図を800字程度で具体的に書いてください。」
(「自由課題」で既に提出した人は、この課題で再提出する必要はありません。)
●すべての提出期限
2016年7月31日23時59分
●すべての提出方法
苅宿先生へメールで提出(kariyadoあsi.aoyama.ac.jp)←「あ」を「@」に変換してください。
<休講>
7月22日(金)は休講となります。
初回: 4月8日(金)より開講します。初回の授業に必ず参加すること。
芸術情報概論B(後期)を受講する場合も、4月8日(金)の授業へ必ず参加すること。
【授業日程】
下記日程は体育館での授業となります。
5月6日、6月3日、7月1日

4月8日オリエンテーション苅宿・岡本
4月15日講義:資質能力という学力苅宿・岡本
4月22日講義:社会システムとしての学校を問い直す苅宿・岡本
5月6日メディア表現ワークショップ:逆転時間 【体育館】中尾根・上田
5月13日講義:学習者側に立った教育を見直す苅宿・岡本
5月20日講義:社会科の書誌を貫く会の意味すること苅宿・岡本
5月27日講義:100年前の教育を見直す苅宿・岡本
6月3日メディア表現ワークショップ:コマドリアニメ 【体育館】中尾根・上田
6月10日講義:脳の働きと学習苅宿・岡本
6月17日講義:脳の働きと芸術苅宿・岡本
6月24日講義:学習環境デザインからみた芸術表現苅宿・岡本
7月1日メディア表現ワークショップ:シネロール1 【体育館】中尾根・上田
7月8日メディア表現ワークショップ:シネロール2中尾根・上田
7月15日授業内レポート苅宿・岡本
7月22日講義予備日苅宿・岡本