芸術情報センターでは、教職員が本学で教育・研究等業務で使用するコンピュータで利用できる
情報セキュリティ対策ソフトウェアを提供しています。利用にあたり、以下の規定を確認下さい。

利用対象者
本学教職員(非常勤講師を除く)

利用可能なコンピュータ
教員室に設置してある複数台のコンピュータ、教職員が管理するコンピュータ(複数台可)など、
教員、職員が使用するコンピュータ。学生個人のコンピュータにはご利用いただけません。

利用可能なOS(2023年2月現在)
Windows10, Windows11
MacOSX 10.x〜13.x

利用期限
個人PCの場合は退職日、学内利用端末の場合は2027年12月まで。

注意事項

  • 利用に際して、申請が必要です。
  • 申請後、導入手順に従って操作してください。
  • コンピュータの入れ替え(機器の廃棄やOSを再インストールした場合)等があった場合はお知らせください。
  • 6ヶ月以上、管理サーバと通信が見られないコンピュータはソフトウェアのライセンスを削除します(ライセンスが有限のため)。
    しばらくPCを起動していなかった等、再度必要の場合は申請をお願いいたします。

利用者について
教員(非常勤講師や委託業務者を除く)、事務職員(派遣、業務委託者を除く)者に対し、
大学業務に利用する私費で購入したPCでESETを利用いただけます。
※退職により資格を失うと使用できません。

導入手順