無線LANを利用する
藝大内で利用できる公式の無線LAN(Wifi)は下記の2種類です。
geidai-wireless
geidai-wirelessを利用するには、GEIDAI ID(メールアドレスの@より前の部分とパスワード)が必要です。
SSID Keyは 0505525200
1回の接続時間は4時間です。4時間を超えた場合は再度接続処理が必要になります。
eduroam
eduraomを利用するには、eduroamIDが必要です。eduroamIDは藝大IDを利用して発行することができます。また、来校者が利用できるようにゲスト用eduromIDを発行することもできます。
geidai-wirelessを利用する

要ユーザー認証,暗号化通信
続きを読む国際無線LANローミング「eduroam」を使う

国際無線LANローミング基盤eduroamとは、国内206機関(45都道府県)、世界約90か国(地域)で利用できる無線LANのSSID:eduroamです。
続きを読むeduroamゲストIDを発行する

概要本学に来られた学外者に対して一時的に無線LANインターネット接続が必要な場合、eduroamのゲストIDとパスワードを発行することで無線LANサービスeduroamが...
続きを読む無線LANアクセスポイント設置場所一覧

上野校地 美術学部側上野校地 音楽学部側取手校地千住校地横浜校地奈良古美術研究施設(2022年5月11日更新)上野校地 美術学部側校地校舎階部屋番号設置場所名上野...
続きを読む研究室・教員室で無線LANを利用する

教員が在室している、教員室や研究室で専用の無線LANを使用したい場合は、以下の手順でご利用頂けます。(推奨機器については下記をご覧ください)おすすめ無線LANアクセスポイ...
続きを読む無線LANアクセスポイントの例

無線LANルータについて研究室で利用する無線LANルータの機種などは下記を参考にしてください(下記は一例)。(2022/7/13時点)TP-Link不正トラフィッ...
続きを読む