芸術情報センターでは、2020年度よりOffice製品の無償提供を開始しました。
Office製品は、ご自身のパソコン(Windows, MacOS)、スマートフォン、
タブレット(Android,iOS)など最大5台まで利用できます。
利用できる製品
Microsoft 365 for Faculty
Word, Excel, PowerPoint, Access, Publisher, OneNote, OneDrive等
(本学のメールシステムはGmailを使用しています。Outlook Web版で藝大メールアドレスは利用できません。)
利用条件
◆ 教職員について
業務委託や集中講義、1 回のみの授業を行う講師を除く教員、本学の職員番号を持たない派遣職員等を除く。
非常勤講師、事務職員は個別に利用申請が必要です。
Microsoft365利用申請フォームはこちら
◆ 利用期間
退職により資格を失うと使用できません。
非常勤教職員は、契約期間のみ利用可
(例:前期のみ講義を持つ非常勤講師は前期の授業期間中のみ利用可)
◆ 個人の藝大メールアドレスを有すること。
◆ Windows10の場合、標準でインストールされているOneDriveをアンインストールしてください。
アンインストール方法はこちらを参照
◆ すでにOffice製品が導入されている場合、重複利用はできません。
◆ 利用するPCにセキュリティ対策ソフトウェアが導入されていること。
個人で購入したPC1台までに対し、芸術情報センター提供のセキュリティ対策ソフトウェアを利用できます
(公費・研究費で購入した機器は台数分利用可)。
申請フォーム:https://amc.geidai.ac.jp/system/eset/
◆ 利用可能機器の台数
1人あたり、5台まで。利用は藝大アカウント利用者本人に限ります。
◆ 利用方法
藝大メールアドレス宛てにMicrosoft365用の初期ログインパスワードが送付されています。
利用マニュアル(PDF)はこちら
Microsoft 365ログインURL
https://portal.office.com/
◆ 卒業や退職時にOneDriveのデータを個人で契約したMicrosoftアカウントに移動する場合。
こちらを参照してください。
Microsoft 365 ログインパスワードを忘れた場合は下記から申請してください
Microsoft365パスワード再発行申請フォームはこちら