【メディア特論: アート+】質疑応答への回答(#12 鈴木陽一)

[:ja]2017年6月29日 #12 アート+聴空間
質疑応答への回答(鈴木陽一)
 

・聴覚優位の視聴覚現象

  今回は紹介できませんでしたが,音誘導性視覚運動(SIVM, sound 

  induced visual motion)という現象も発見しています.

  http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0008188
  http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0017499
 

・円形,楕円形のホール

  あります.ただ,焦点があるので,音響的は問題がおきやすい形です.

  楕円には焦点が二つありますが,そのうちのひとつに音源を置くと音がも

  う一つの焦点に集まり,問題になります.(これを上手に使うと,ささやき

  の回廊のような空間ができたりしますが) 意匠優先で,アーキテクトが強

  く主張すると,そのような形も選択肢になりますが,音響設計にはより細

  心の注意が必要になります.

  ホールの設計については↓のような本(高いですが)が参考になるかも.

  http://amzn.to/2trwqrr
 

・音の高さ知覚

  シェパードが,らせん形だと思ったのは,おそらく論理的帰結なのだと

  思います.私は,先生には鍵盤がらせんに見えたりしたのではないか思っ

  てもいます.

 

・体験

  今年のシーテック(除く最終日)に,252chのマイクロフォンアレイを実

  時間動作させ,3次元バイノーラル音響を体験していただくデモをURCFの

  ブースで開催します.

  32ch音響は,今月下旬の東北大学オープンキャンパスで,工学部電気情

  報物理工学科の展示でデモする予定です.

  ご参考まで.

 
 
 

以上

2017.07.06掲載

[:]